奥三河田舎暮し隊

古民家に住まう 古民家に住まう

時を刻んだ
貴重な古民家を守り、活かし、
次世代につないでいく。

若い世代が都会に移住したまま
戻ってこない家。耕作放棄
によって人が住まなくなった家。
奥三河には
こんな民家が増えています。

人が住まない家は痛みも早く、
荒れ放題になっている場合が
多いのです。

この状況をなんとかしたい、と
取り組んでいるのが古民家鑑定・再生、
そして利活用の提案の事業。

空き家になっていても、その家は
地元の土、地元の木で、
その土地の気候風土に合うように
建てられたもの。
改修・再生することで、次の世代へ
住み継いでいくことができます。

やむを得ず解体となった場合でも、
まだ使える古材や家具を選別し、
洗浄・塗装などの加工を施して
商品化することもできます。

作られた本来の役目は終えても、
まだまだ価値のあるものたち。
そんな古民家の所有者さんと、
田舎暮らしを望む人、そして
そこで新しい“何か”を始めたい人。

そんな人と人をむすび、
つなげていきたい。

古民家とはAbout KOMINKA

古い日本の伝統的な建築工法で建てられた建物を一般的に「古民家」と呼びます。実は具体的な定義はありません。古材の定義から考え、50年以上経った建物は古民家と呼べるでしょう。農村民家・町民民家・武家民家・庄屋屋敷など歴史を経た古民家には、太い梁や黒光りする大黒柱など重厚で風格のある古材が残っており、価値の高い文化財の一つです。※国の登録有形文化財制度が築50年以上経過した建物を対象としていることに準じて、古民家を築50年以上と定義。

古民家とは

古民家鑑定とはAbout KOMINKA appraisal

古民家を調査して、その状態を建築的見地、文化的見地から判断して「活用できるか」「再利用・再生・部材での再利用が可能か」を判定するものが古民家鑑定。鑑定士は、古民家の持ち主に適切な提案も行います。

古民家鑑定とは

古民家鑑定の流れFlow of KOMINKA appraisal

「建物が移築・再生できるコンディションにあるか」「古材などの部分が再生可能な強度を有しているか」など建物の耐久性に関しての判定と、売買する場合の価値を固定資産税の評価基準とは別の観点から判定。古民家鑑定士という資格を有した専門調査員が300項目を越える調査項目に基づいて調査します。

古民家鑑定の流れ

古民家鑑定のメリットFlow of KOMINKA merit

古民家の現在のコンディションが明確になり、移築や再生、部材の再利用など、具体的な改修計画がたてられます。また、古民家の価値を、固定資産上ではなく、文化的な側面から評価をすることができます。
古民家を鑑定するのは、きちんとした資格を有する愛知県古民家再生協会の古民家鑑定士です。古民家再生についてもう少し詳しく知りたい方はこちらへ。
【愛知県古民家再生協会】

古民家鑑定のメリット

古民家の利活用の提案Proposal for utilization of KOMINKA

古民家を守っても、そこに住んだり利用する人がいなければ意味がありません。奥三河田舎暮らし隊では、ただ古民家を再生するだけではなく、そこに移住したい人、事業を始めたい人、農泊を始めたい人、様々な人と地域をむすび、田舎暮らしの第一歩を応援します。

古民家の利活用の提案
農泊・奥三河をあじわう
登り窯
奥三河はこんなところ
古民家に住まう
組織概要
お問い合わせ

Page
top