フォレストアドベンチャー・新城にて体験させていただきました!
2019.05.21|田舎暮らし隊からのお知らせ
昨日の午前中、第2回定期ミーティングを終え、
午後からはフォレストアドベンチャー・新城にて
実際にコースを体験させていただきました。
この施設の最大の特徴は森を森のままで利用できることです。
一般的なレジャー施設をつくろうとすると、
大規模な開発が必要になりますが、
フォレストアドベンチャーは環境への負荷が最低限に抑えられています。
【自分の安全は自分で守る】がフォレストアドベンチャーの大原則。
大人でも子供でも条件は一緒です。小学4年生から参加可能となっています。
樹の上で、自ら安全器具を操作し、
自分で安全を確保して前へ進むという、ドキドキとワクワクがあります。
コースは全部で3つ。難易度もそれぞれ異なりますが、
すべてのコースを体験させていただきました!
コースへ挑戦する前に、
スタッフさんたちが安全の為にハーネスを装着してくれます。
コースの順序は決められていて、順番に列になり挑戦していきます。
クライミングの壁や、ターザンロープ、
ワイヤーの上を歩く等、体全身を使うアクティブなものばかり。
高い位置から飛び降り、
ワイヤーに沿って空中を舞うのは勢いが必要で、
躊躇する人もいればすんなり飛ぶ人もいて、性格がでます。笑
ターザンってすごいね!なんて会話も飛び交っていました。笑
【大人は子供にかえり、子供は大人になる。】
そんな体験がここでは出来ます。
体を動かすことで、協議会メンバーも
日頃のミーティングでは見えない表情がでていて楽しそうでした!
体験させていただき、ありがとうございました。